『ほそみちこ』の著者、みちこです。こんにちは!
ブログを始めたきっかけ
弱々しくてウツっぽいのは体質なので、受け入れて生きていった方がいい、と医師言われたのですが、ロールモデルがいません。
そこで、そういう体質の人が、いったいどんな風に対処して生きているんだろう、という情報がインターネットの海にあったらいいな、と思いました。
もう一つは、文章が書きたかったというのがあります。
昔から、おもしろい文章と上手な書評に憧れていました。
ブログの内容
考えたこと、読書感想など
心身が並みレベルの強度でないと、いろいろ思うところがあります。
その他にも、おもしろい話、楽しい話があれば、何でも載せていきたいです。
カテゴリー:考えたこと
本・映画・ドラマ・音楽の感想など、趣味のネタばかりになってきました。
体質に応じた生活の仕方
こんな体質で困っているので、何か良い対処法を見つけたら記事にします。
逆流性食道炎で通院服薬中。長年、断続的に服薬。
食物アレルギーもあるので、食べられるものが限られる。
シックハウス症候群のため、家探しがむちゃくちゃ大変。
にもかかわらず、4年間で3回も引っ越しました。
高校の体育で手を痛めて楽器が弾けなくなった。
今でも字を書くこと、タイピングが痛い。
大学で無謀にもスポーツに挑戦して、足腰を痛めた。
今でも負荷をかけると痛い。
冬場はだいたい慢性副鼻腔炎を患う。
アレルギー体質。通年性アレルギー性鼻炎、接触性皮膚炎、手湿疹。
主にダメなのは、タバコ、い草の畳、インクのにおい(新聞、新しい本や雑誌、ペーパーバック)、香料(入りのシャンプーや洗剤など)。
つまり、軽く化学物質過敏症です。
シックハウス症候群で、新築、リフォームしたての建物もダメです。
小学生の時(ファミコンしない、テレビほぼ見ない)から疲れ目。
眼科医に、神経が異常に疲れやすい体質、神経内科を紹介すると言われる。
学生時代、ある事件がきっかけで極度に不安(道ですれ違う人が私を刺さないという確信が持てないレベル)になるが、ほぼ回復。
カテゴリー:
健康
楽ちん家事
脱うつ的思考
体力不要レジャー
みちこの歴史
関西で生まれ育ち、就職氷河期に旧帝大文学部を卒業。
手に職をつけようと専門学校に通うも、中退。ニートになる。
その後、非正規雇用で働く。同じ大学出身のエリート上司に、「みちこさんって高学歴ワーキングプアだよね。」と悪気なく言われる。
病気して、結婚を機に専業主婦になる。夫の仕事で何度も引っ越しする。
現在アラフォー、子どもはいません。
2019年、自分史上最悪の事態に見舞われ、逆流性食道炎が悪化、抗うつ剤のお世話になっています。
広告について
当ブログには、Google AdSense、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどの広告を掲載しています。
ブログ「ほそみちこ」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
免責事項
記事には間違いのない情報を記載するよう務めてはおりますが、正確性の保証はいたしかねます。掲載内容からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当ブログでは責任を負いかねます。